03-5326-3484

受付時間 10:00~17:00(平日)

事務所を退職する際の注意点

 

退職理由はどうあれ、これまで事務所にお世話になった事務所に対して、円満に退職をするよう心がけてください。
司法書士業界は狭い業界です。決済の場面や法務局などで前に勤めていた事務所の所長や所員の方に再会することも多いと聞きます。
円満に退職ができないと、今後の仕事に支障をきたす可能性もあるかもしれません。
下記が退職の大まかな流れとなりますので、事前に準備し、スケジュールを立てて行動していただければ幸いです。

 

1.退職の意思を伝える

所長もしくは上長(リーダー司法書士、事務長など)に、退職の意思を伝えます。
なるべく早めに退職の意思を伝え、引き継ぎがスムーズにいくよう心がけてください。
退職希望日を伝えたうえで、引き継ぎを考慮しながら、正式な退職日を調整します。

 

2.退職届の提出

口頭だけではなく、退職届を所長もしくは上長(リーダー司法書士、事務長など)に提出します。後々、トラブルにならないように、退職日を記載したものを提出してください。

 

3.業務の引き継ぎ

業務に支障がでないよう、きちんと引き継ぎをしてください。引き継ぎは口頭だけではなく、文章などの形にして残すことをおすすめします。引き継ぎ文章を作ることで、ご自身の経験業務を棚卸できるからです。作成過程で新たな発見や気づきがあり、転職先でも生かせることがあるかもしれません。
また、担当していた取引先にもご挨拶をしてください。これが、のちに人脈となり、次の職場でも生きる可能性がありますので、しっかりと行いましょう。

 

4.事務所から預かっているものの返却

事務所から預かっている身分証、名刺、保険証、備品などを返却します。後のトラブルを避けるために、預かっているものをリスト化して、一緒に渡すことをおすすめします。

 

5.必要書類の提出、受け取り

事務所側に手続きをお願いしたい書類がある場合は、早めに提出をしましょう。事務所では人事担当がおらず、先生や経理担当者が処理を行うことが大半なので、企業に比べ手続きが遅れる傾向にありますので、注意が必要です。
事務所からは源泉徴収票などを受け取ります。後日送付されてくる可能性もありますので、事前に確認をしておきましょう。

 

6.退職

これまで弊社のサポートを通じて、多数の方の就職・転職を支援させていただきました。
その過程で、退職交渉が難航して困っているというご相談をいただいたことがありました。
具体的には下記のような事例です。

 

  • 後任が決まるまでは辞めないでほしいと言われたが、探している様子がない。
  • 退職の話し合いに応じてくれない。
  • 退職届を受け取ってくれない。

 

対応としては、根気よく話し合いを続けることが重要なのですが、初めてだと対応が難しいと思われます。
弊社では、退職交渉に難航してお困りの方に、過去の事例からアドバイスをさせていただきます。ご相談をご希望の方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。

 

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

司法書士事務所への就職・転職については、お気軽にご連絡ください

 

03-6256-9822

無料 就職・転職サポートのお申し込み


株式会社リーガルブライト

〒163-1030
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーN30階
電話番号:03-5326-3484

プライバシーポリシー

Copyright©Legal Bright Inc All Rights reserved.